スポーツのケガ・成長痛メディカルチェック
- 整形外科の精密検査で骨折ではないと言われた
- 現状の怪我の状態を知りたい
- 野球肩・野球肘をみて欲しい
- 骨折しているか不安なので判別して欲しい
- メディカルチェックをして欲しい
超音波画像エコーにてメディカルチェックを行っています。
スポーツ外傷、スポーツ障害、成長痛など、怪我の細かい部位の状態をエコーで確認しながら施術をしていきます。
特に小学生の成長期は、骨がまだ完成しておらず、これから大人の骨になる軟骨に負担がかかりやすく、スポーツで障害が起きやすい時期ですので注意が必要です。
メディカルチェックを行うことで、スポーツによる障害を防ぐことができますので、ぜひ一度ご相談ください。
超音波画像エコーとは?
超音波画像エコーとは、超音波を対象物に当ててその反響を映像化する画像検査法です。
基本的に超音波は液体・固体がよく伝わり、気体は伝わりにくいため、液状成分や軟体の抽出に優れています。
病院の精密検査とは原理が違い、骨の表面形状が抽出され、微細な骨折の転院や剥離骨折などが観察できます。
骨の内部は観察できませんが、病院の精密検査で観ることができない軟部組織・軟骨・腱・靭帯・関節包・神経・血管などの観察ができます。
エコーのメリット・デメリット
《メリット》
- 精密検査では写らない微細な骨折などを判別できる。
- 肉離れや靭帯損傷・捻挫などの状態をピンポイントで確認できる。
- 精密検査の放射能とは違い、被爆しない。
- 人体に害がないため、何回でも観察できる。
- メディカルチェックを行える。
《デメリット》
- 骨の内部が観察できない。
- 抽出するために知識と技術が必要。
- 広い範囲が観察できない。
- 導入している接骨院・整骨院が少ない。
どのような場合にエコーが必要か?
- 野球肩・野球肘のチェック。
- 四十肩・五十肩のチェック。
- 捻挫か骨折か判別が必要なとき。
- 肉離れなどの軟部組織損傷の程度を確認するとき。
- 腱鞘炎や手根管症候群などのチェック。
ご自身の怪我の状態を理解して頂く為、超音波画像エコーをみながら丁寧に説明を行っています。
メディカルチェックとは?
メディカルチェックとは、スポーツ障害・スポーツ外傷・成長痛などをいち早く見つけるための予防策であり、痛みで苦しむ前に状態をチェックしてアドバイスいたします。
実際には、痛みが現れてからお越しになる方が多いですが、不安を感じたら早めにご相談いただければ、早期対策を行うことができます。
メディカルチェックの必要性とは?
野球肩・野球肘などのスポーツ障害は、痛みが強く出てしまうと回復に時間がかかり、1か月以上休養し、復帰までに時間がかかってしまう障害です。
特に小学生ぐらいの成長期は、まだ成長途中で骨が未完成なうちに軟骨に負担をかけスポーツ障害が発生してしまいます。
小学生のうちにスポーツ障害の痛みが重くなると、選手生命を棒に振ってしまうことは、非常に悲しいことです。
大切なのことは、
- 痛みを言えず我慢して、状態を悪化させないこと。
- 定期的にメディカルチェックを行い、早期発見・早期対策をすること。
この2つをしっかり覚えておくとよいです。
大切なお子様が不安なく元気にスポーツができるように、お父さんお母さんも気にしてあげてください。
当接骨院は、スポーツをする子供たちを応援・サポートいたします。
メディカルチェックを受けてこんなにいいことが!
- 早期発見できて、状態が悪化せずに済んだ!
- 早期に対策ができて不安がなくなった!
- 身体の現状を理解できてよかった!
- 画像で説明してくれて安心した!
- プレーに自信が持てるようになった!
メディカルチェックで異常がみつかったら?
メディカルチェックで異常がみつかった場合は、スポーツコンディショニングによって負担のかかっている軟部組織(筋・腱・靭帯など)の調整を行い、テーピングや特殊電気などを使っていたみを取り除いていきます。
障害の進行を防ぎ、状態が悪化しないように施術していきます。
また、メディカルチェック時に初めから痛みが強い場合は、整形外科の紹介も行っていますので安心してお越し下さい。
スポーツコンディショニングとは?
スポーツ外傷やスポーツ障害が起きたとき、重症化を防ぐために身体のコンディションを整えていきます。
怪我をしても「休みたくない」という人が多く、出来る限りスポーツを続けながらリハビリができるようにアドバイス・施術を行っていきます。
しかし、スポーツ外傷・スポーツ障害は悪化してしまうと、選手生命の危機になることもありますので、選手のことも考え、休むことの大切さも伝えていきます。
怪我をしたときだけでなく、予防的に定期的なコンデショニングを行うことをおすすめいたしますので、お困りの際はご相談ください。
スポーツコンディショニングについて詳しくは→こちら!